予防会の郵送性病検査を実際の検査キットなどで詳しく解説します
こちらのページのリンクは一部アフィリエイト広告を利用しています。
予防会の郵送性病検査
保険証不要で匿名で受けられる郵送検査
性病ではないかと心配になっても、病院に行って検査を受けることには抵抗があると思います。
人に体を見られることに抵抗があったり、誰かに「性病かもしれない」と言うことが恥ずかしかったり。また、どんな検査を受けることになるのか分からない不安もあると思います。
また、検査を受けに病院に行ったときに知り合いに会ったりするのも嫌だし、性病検査を受けることを家族にも知られたくない人も多いのではないでしょうか。
とはいえ、もし本当に何かの性病にかかっていた場合、病院で治療を受けない限り治ることはありません。
その点、郵送検査であれば、保険証も必要なく、病院に出向くことなく病院で受ける検査と同じ精度の検査を匿名で受けることが出来ます。
もし、自分の身体で「性病かも?」と思うような不安な点があるのであれば、まず郵送での検査を受けてみることがおすすめです。
保険証不要の匿名性病検査
予防会の郵送検査申込はこちらから予防会の郵送性病検査の例
血液検査及び尿検査のキット内容や検査手順は、女性向け検査キットも男性向け検査キットも同じです。
血液検査及び尿検査は、女性用男性用で共通の検査内容となっていますので、ここでは血液検査及び尿検査のセットとなっている男性セットB を例に見てみます。
HIV感染症を含む4種類の性病を検査できるキットです。検査するものは血液と尿で、それぞれ採取と郵送に必要な器具と説明書が入っています。
郵送性病検査の申込
申し込みは予防会のホームページ から行います。
ホームページ上での申込(購入)手続は基本的に一般的なネット通販と同じですが、受け取り方法などで匿名での検査に配慮してあります。
例えば受取先ですが、自宅、自宅のポスト、ヤマト営業所への引き取り、から選ぶことが出来ます。
予防会からはこのような梱包で送られてきます。
自宅への配送の場合には到着日時の指定ができます。もし、配達の人とも顔を合わせたくない場合には自宅のポストを選ぶといいかもしれません。でも、検査キットが送られてくる際には中身が何かわからないようになっています。また、申込時に発送者名を「早川」と指定することもできます。
実家などで暮らしていて、自分以外の人が受け取っては困る場合には、ヤマト営業所への引き取りを指定するといいでしょう。
支払には、クレジットカード、コンビニ決済、Pay-easy(銀行ATM)、Pay-easy(ネットバンク)から選ぶことが出来ます。
申し込み手続きが済むと、確認メールが届き、その後キットの発送時に商品発送のお知らせメールが届きます。
性病検査キットの中身
血液検査と尿検査
血液検査キットと尿検査キット、説明書など。
血液検査及び尿検査のキット内容や検査手順は、女性向け検査キットも男性向け検査キットも同じです。
ココで紹介している男性セットB では、女性用男性用で共通の検査内容となっている、血液検査用のキットと尿検査用のキット、それに説明書や検査依頼書などが入っています。
血液検査用のキットも尿検査用のキットもかなり小さい梱包です。
血液検査キット。
血液検査キットには、採血用の針が出て来るしくみの「ランセット」、血液をしみこませて提出する「ろ紙」、採血場所を消毒する「アルコール綿」、採血後の出血を抑える「バンソウコウ」、提出用の「チャック付きポリ袋」、それに「検査手順の説明書」が入っています。
それぞれ多めに入っているので、全てを使い切るわけではありません。残った器具は検査物と一緒に予防会へ送ります。
尿検査キット。
尿検査キットには、尿を入れて提出する「検査容器」、採尿する際に使用する折りたたみの「採尿コップ」、尿を検査容器に移すための「スポイト」、名前と採取日を記入する「ラベルシール」、提出用の「チャック付きポリ袋」、それに「検査手順の説明書」が入っています。
性病検査キットの使い方
血液検査の方法
血液検査キット。
血液検査は、「ランセット」の針で指先などを刺して血液を出し、血液を「ろ紙」に染み込ませます。
ランセット、アルコール綿、バンソウコウはそれぞれ2つ入っていますが、実際には一つしか使用しません。(1つは予備として)
ただし、ろ紙は3枚入っていますが、3枚すべてに血液を染み込ませたうえで3枚とも提出します。
※キットに入っているろ紙の数は検査キット(検査内容)によって異なりますが、全てのろ紙に血液をしみこませて提出します。
キャップを外したランセット。
ろ紙と返送用ポリ袋。
具体的な手順は、
- 指先など、血液を採取する部分をアルコール綿で消毒します。
- ランセットのキャップを外します。(キャップをひねると外れます。)
- 消毒した部分にランセット先端の白い部分(キャップがかぶっていた部分)を押し当てます。
この際にカチッと音がするまで押し込みます。その際にランセットから針が出て一瞬刺さることで、血液が採取できます。 - 出てきた血液をろ紙に染み込ませます。ろ紙の先端から2cm程度均一に染み込ませます。
この際、同封されている全てのろ紙に同様に染み込ませます。 - 採血後は出血部分にバンソウコウを貼ります。
- 血液をしみこませたろ紙は1,2時間乾燥させてから裏面に指名と採血日を記入し、同封のポリ袋に入れて予防会へ返信用の封筒で返送します。
尿検査の方法
尿検査キット。
検査容器を検査キットの箱に立てた状態。
尿検査は、採尿コップに取った尿をスポイトで検査容器に移し、予防会へ返送します。
検査容器には予め透明の液体が入った状態で送られてきますが、この液体はこぼさないようにします。
検査容器は試験管のような形で尿を取るときに置き場所に困りますが、検査キットが入っている箱に検査容器を立てるための切込みがありますので、利用すると良いでしょう。
具体的な手順は、
- 検査容器に貼るラベルシールに名前と尿の採取日を記入します。
- 採尿コップに初尿(出始めの尿)を採取します。
※最後の排尿から1時間以上開けてから採尿します。 - スポイトを使って検査容器に尿を移します。このとき検査容器に書いてある線と線の間まで入れます。
キャップをしっかり締めてから検査容器を2,3回振ります。
※予め入っている透明の液体をこぼさないようにします。 - 検査容器にラベルシールを貼って予防会へ返信用の封筒で返送します。
※採取後2日以内を目安に返送します。
検査物(採取物)の提出
検査依頼書
自分用の控えを残すのを忘れずに。
検査物を予防会に返送する際には、返送用の封筒(切手不要)を使って、検査物を全て入れてポストに投函します。
返送する際に余ったランセットやアルコール綿なども一緒に封筒に入れて送ります。
※採尿に使用した採尿コップ、スポイトは廃棄してください。
検査物を返送する際に、「検査依頼書」に記載したうえで同封します。
複写式となっていますので、自分の控えは忘れずに手元に保管します。
検査依頼書には、
・名前(カナ)
・パスワード(任意の数字4~8ケタ)
・採取日
などを記載して送ります。
検査依頼書に記入した名前(カナ)、パスワード(任意の数字)、採取日は検査結果の確認の際に必要となります。
検査結果の確認
確認専用ページから確認
検査結果確認専用ページ
検査結果画面
検査結果については、インターネット上で検査結果確認専用ページから確認します。
検査物を予防会へ返送してから特に連絡はありません。返送受付後通常は2~3営業日で検査結果確認専用ページに検査結果が反映されます。
検査結果確認専用ページはそのままログイン画面になっていますので、検査依頼書に記入した名前(カナ)、パスワード(任意の数字)、採取日(西暦からの8ケタ表記)を入力してログインします。
ログインするとそのまま検査結果画面となります。
各項目の検査結果がマイナス(-)であれば陰性(異常なし)を意味し、プラス(+)の場合は陽性(感染または感染疑い)となります。
報告書での確認
紙の報告書で検査結果を受け取ることもできます。
報告書を希望する場合には、送られてきた検査キットの中に「報告書希望用紙」がありますので、こちらに住所等を記入して検査物を返送する際に返信用封筒に同封します。
報告書は郵便局留めで受け取ることもできます。局留めでの受け取りを希望する場合には、報告書希望用紙に局留め希望の記入欄がありますので、そちらも忘れずに記入します。
保険証不要の匿名性病検査
予防会の郵送検査申込はこちらから